kr17-チャレンジ5

多くの日本人が知らないネイティブの生活から学んだ英語フレーズを、私が10年以上海外に滞在したり、外資系金融マンとしてネイティブと会話を続けた中から厳選しました。この映像の中では、
95%の日本人が出来てない、
「会話に超使うものだけ」を
「正しい発音」で、さらに
「正しい英単語の順番で」学べます。

  1. 可哀想な人
  2. もっと声を大きくして
  3. ちょっとタイム!
  4. 電話あった?
  5. しっかりして
  6. かしこまりました
  7. 準備してね
  8. 健闘を祈るよ
  9. 彼は青ざめているね
  10. コンセント差し込んで
  11. ママに電話変わって
  12. 彼女はイライラしているね
  13. 彼女は痩せているね
  14. 今ヒゲ剃ったんだね
  15. 私は笑いじょうごです
  16. 賭けに勝ちました
  17. (あなたが)そんなに言うならしょうがないね
  18. またいつでも来てね
  19. 一度我が家に遊びに来てよ
  20. 買い物に付き合って
  21. (明日)オフィスに伺いますね

いますぐ映像をみて、チャレンジ5をクリアしてください。

次のチャレンジ:いよいよ3回目(12/8公開)の授業動画を見て頂きます(チャレンジ7) 次回は、こんな超使える勝木龍厳選のフレーズ表現を9倍速で記憶できる脳科学ゲームアプリ「高速記憶エンジンforスマートイングリッシュ」のスタートアップ版も無料でプレゼントします。その前にチャレンジ6の課題を達成してください!

Leave A Reply (312 comments so far)


  1. MIKIKO.M

    語順で会話の意味が全く違ってくる事に驚きでした。
    comeの使い方も勉強になります。
    想像しながら友達や同僚へI’m comingと1人で会話練習してます。any callsのlからSズへの発音が難しい〜。何度も練習してみます。


    • 木村 恵

      MIKIKO.Mさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      さっそく会話練習に取り組んでくださってありがとうございます!場面を想像しながら練習するのはナイスですね♪これらのシンプルなフレーズは日常会話でよく使われるのに言えない人が多い…という痒い所に手が届くものばかりです。ぜひまるっと暗記して、どんどん実践してくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  2. しこちゃん

    日常生活の中でよく使うフレーズ。やさしい単語でこれなら覚えやすいです。


    • 木村 恵

      しこちゃんさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      ぜひ何度も繰り返し口に出して練習をしてみてくださいね。ただ目で文字を追うのとは違い、フレーズと正しい発音がセットで身体にしみこんでいきますよ!そして覚えたものからどんどん使ってみてください。覚える楽しさがUPしますよ♪次回もどうぞお楽しみに。


  3. Koji

    なかなか出てこないです。


    • 木村 恵

      Kojiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      日常よく使う簡単な言葉なのになぜか口から出てこない、思っていたのとはちょっと違う・・・最初のうちはそう感じられるかも知れません。でも、繰り返し学んで行くことで、だんだんと慣れてくると思いますよ。次回はたくさんのフレーズをいつの間にか覚えてしまう方法をお伝えします。ご期待くださいませ。


  4. 岡村 香

    大変わかりやすい説明でした。会話の英語は
    自分が思ってたのと違い、目からウロコでした、


    • 木村 恵

      岡村 香さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      そうですよね。ネイティブの会話は思っていたよりもシンプルな言葉の組み合わせなのかも知れません。ぜひ発音とセットでフレーズを覚えてくださいね。次回もお楽しみに!


  5. Koji

    結構わからなくて若干しょげてます


    • 木村 恵

      Kojiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      もしかすると、日本語の言葉をひとつひとつ、そのまま単語に変換して英作文をしようとするとかえって難しくなってしまうかも知れません。ネイティブの会話はこんな感じなんだなーくらいに思いながら覚えて行ってくださいね。だんだんとネイティブ流のフレーズに慣れてきますよ!一緒に頑張りましょうね。


  6. 小髙 勇

    put mom on お母さんに電話代わって putを使うのが印象的でした。 onは on the phoneのonですか。


    • 木村 恵

      小髙 勇さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      英語に変換する際、ついつい知っている単語を並べて英作文をしたくなりますが、ネイティブの会話はもっと単純かつスリムな表現が多いんですよね。日常会話で役立つものばかりですので、ぜひほかのフレーズもインプットしてくださいね。次回もお楽しみに。


  7. 原田和弘

    フレーズで短文を覚える。
    何回も繰り返し練習して覚えます。


    • 木村 恵

      原田和弘さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      そうなんです。単語ではなく、短いフレーズで覚えるということがポイントです!動画を参考にぜひ、正しい発音とリズム、日本語訳とセットで英語のフレーズに変換しながらマスターしてくださいね。一緒に頑張りましょう。次回もどうぞお楽しみに。


  8. 西

    油断すると舌の使い忘れて発音してしまう。
    それと、「あ」がいろいろあって英文を見ただけで正しく発音するのが難しいです。


    • 木村 恵

      西さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      「あ」という音一つをとっても英語ではたくさんの発音の仕方があるんですよね。でも、正確な発音を一度身につけてしまえば、身体にしっかりとしみこんでしまうので、ブランクがあっても出来てしまいます。まずは「大げさに!」を念頭に頑張ってみてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  9. Toshi

    フレーズで短文を覚える。やってみます。


    • 木村 恵

      Toshiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      英語は語順が大切なので、単語だけをばらばらに暗記するのではなく、まるっと短いフレーズで覚えるということがポイントですね。厳選に厳選を重ねたフレーズですので、即役立つものばかりですよ。ぜひ少しずつマスターしてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  10. 林 重治

    P.L.n.d これらだけでも 正しい発音をしないと
    日本語では、この様な喋り方になるとは!

    Plug it in.のリンキングとnの発音、難しい。

    comeの使い方、初めて知りました。


    • 木村 恵

      林 重治さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      単語の最後や子音をはっきり言わない方がいいのかな?と思われている方も多いようですが、実はネイティブには変な言葉に聞こえてしまうんですよね。だからこそ、一つ一つの音を意識して繰り返し練習することが大切なんです。次回もぜひご覧くださいね。


  11. ひでまま

    単語を10回ずつ、オーバにいうのは、ほっぺが疲れるんですね。口を大きく開けて話すのさえ、やってない私でした。なかなかむずかしいです。記憶力が悪いなんて忘れて、大声で発音します。


    • 木村 恵

      ひでままさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      英語と日本語では口や舌の動かし方がちょっと違いますよね。「ほっぺがつかれる」と感じられているということはしっかりと口を動かしている証拠ですので、必ず「きれいな発音が出来るようになった」につながります。ぜひ続けてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  12. ゆき

    大袈裟に発音するのがコツ❗️これは今までして来てなかったので、楽しくなって来ました。


    • 木村 恵

      ゆきさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      動画でお伝えした内容を通して、「これならできそう!」「案外楽しい!」という手ごたえに変わっていただけたならうれしいです。発音を含め、英語をマスターするためののツボをしっかりとおさえることで、この先どんどん英語が面白く感じられるようになると思いますよ^^次回もお楽しみに。


  13. Hisada Eri

    comeの意味が
    来ると行くという二つの意味があったなんて知りませんでした。
    発音も舌の使い方が重要だと改めて感じました。

    動画ありがとうございました♪


    • 木村 恵

      Hisada Eriさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。こちらこそ、動画のご視聴ありがとうございます。
      よく知っている単語でも英語と日本語では考え方が少し違っていたりするんですよね。何度も繰り返し口に出して練習をすることで、ただ目で文字を追うのとは違い、フレーズと正しい発音がセットで身体にしみこんでいきますよ!次回もどうぞお楽しみに。


  14. nago

    よく使う短いフレーズはほとんど知りませんでした。ビックリです。goとcomeの違いはたいへんためになりました。私は今まで平気でgoだけで会話しておりました。


    • 木村 恵

      nagoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      goとcomeのようにシンプルでよく耳にする単語でも、日常会話でどのように使うのかを改めて知ると、面白いですよね^^ご紹介したフレーズは即日常生活で使っていただけるものばかりです。ぜひ実践してみてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  15. 清永信光

    単語を覚えても意味がないということがよく理解できました。
    フレーズを丸ごと覚えることがポイント。


    • 木村 恵

      清永信光さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      日常使う頻度が高い短いフレーズをまるごと覚えて、あとは覚えたフレーズを繋ぐだけで会話が広がっていくんですよね。覚えていただいたフレーズは応用が利くものばかりです。ぜひ覚えてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  16. a

    最初は恥ずかしかったけど慣れると楽しくなってきました。


    • 木村 恵

      aさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      うれしい感想をありがとうございます!恥ずかしい気持ちが「楽しい」に変わってきたらあとはどんどん練習して吸収するだけですね^^たくさんのフレーズを覚える秘訣は次回お伝えしますので、どうぞお楽しみに。


  17. mayu

    LとRの発音は何となくわかるんですがNが難しい。


    • 木村 恵

      mayuさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      改めてひとつひとつの音を意識しながら発音練習をしてみると難しいですよね。繰り返し練習することで、口がしっかりと動くようになって来ます。ぜひ発音とフレーズをセットでインプットしてくださいね。次回もお楽しみに!


  18. 伊藤 一三

    よかったです。


    • 木村 恵

      伊藤 一三さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      学んでよかったと思えるって素敵ですよね^^ご紹介したのは日常即役立つフレーズですので、ぜひ正しい発音とセットでインプットしてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  19. えつこ

    大げさに言うことに慣れていないので恥ずかしいけど、頑張ってみます


    • 木村 恵

      えつこさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      はい!最初のうちはぜひお一人の時などに練習をしてみてくださいね^^繰り返し練習することでだんだんと正しい発音が身体にしみこんでいきます。口の動きが正しい発音に慣れてきますよ。次回もお楽しみに。


  20. 光一

    簡単そうで、言えない言葉がこれだけあったとは…
    口から、覚える英語は、筋肉と同じ感覚と言うのが、良く判りました


    • 木村 恵

      光一さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      そうなんですよね。日常使うシンプルな言葉っていざとなるとなかなか出てこないという方が多いんです…。でも、こうして短いフレーズでまるっと覚えていくことでとっさのシーンでもすらすら言葉が出てくるようになりますよ^^次回もどうぞお楽しみに。


  21. くま

    興味深いです。

    がんばります


    • 木村 恵

      くまさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      熱心にご覧いただけてうれしいです!これらのフレーズは厳選に厳選を重ねた即役立つフレーズですので、覚えれば覚えるほど、日常会話でどんどん使えるようになりますよ。応援しております。一緒に頑張りましょうね。


  22. 吉見恒徳

    21個の表現良いですね
    早速丸暗記して使えるようにします。


    • 木村 恵

      吉見恒徳さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      はい!これらのシンプルなフレーズは日常会話でよく使われるのに言えない人が多い…という痒い所に手が届くものばかりです。ぜひまるっと暗記して、実践してみてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  23. 堤智恵

    発音がなかなか難しいですね。
    何度も練習して覚えたいと思います。


    • 木村 恵

      堤智恵さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      まとまったフレーズになると発音だけではなく、リズムも大切になって来ますので少し難易度が上がりますよね。繰り返し練習することで頭と口、身体にしっかりとインプット出来ますよ。ぜひ継続して練習してくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  24. 立花睦子

    日本語を英語のフレーズで伝えるのは難しいですね!


    • 木村 恵

      立花睦子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      日常会話で使うようなシンプルな言葉こそ、とっさの場面では浮かんでこないですよね。そのもどかしさを840のフレーズと24個のコネクティングで解消していきましょう!役立つフレーズを効果的にインプットする秘訣は次回お伝えします。ぜひご覧くださいね。


  25. 吉見恒徳

    日本語は助詞があるが英語にはなし、英語は語順が大切。語順によって意味が変わる。英語には日常良く出るフレーズが15万あるが重要度順に840フレーズをしっかり掴むことが大切。算数の九九と一緒で正しい発音の840フレーズを覚えるのは似ている。長文も840のフレーズの組み合わせである。よって長文のstudyは不要。よし!分かった。それでは是非この840のフレーズを真っ先にマスターし英語ペラペラになるぞ!


    • 木村 恵

      吉見恒徳さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      動画でお伝えした内容をしっかりとポイントを押さえてご理解いただき、うれしいです!短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね。今の前向きなお気持ちを大切に、楽しくマスターしていきましょう。次回もどうぞお楽しみに。


  26. Toshi

    何度も繰り返し覚えます。


    • 木村 恵

      Toshiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      覚えている、というのは体にしみこませることです。必要なフレーズに絞って、発音とセットで覚えていきましょう。とはいえ、ひたすら繰り返してたくさんのフレーズを覚えるのは少し大変ですよね。次回は効果的・効率的にフレーズを覚える秘訣をご紹介しますので、ぜひご覧くださいね。


  27. ひでまま

    リンキングやコネクティング新しい事ばかり、
    まなぶことが楽しいですが、覚えるのは、やはり大変です。でも長文より短文コネクティングが、最重要なんですね。
    記憶力が悪いのですが、やり直し英会話やってみます。


    • 木村 恵

      ひでままさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      学ぶことが楽しいというお気持ち、ぜひ大切にしてくださいね。何事も楽しいからこそ継続できますし、それが着実に力になると思います!840と聞くと少し多いように感じられるかも知れませんが、フレーズは日常会話でよく使うもの、短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいていますよ。次回はたくさんのフレーズを覚えられる方法をご紹介しますので、ぜひご覧くださいね。


  28. あすか

    アメリカ英語は最後を発音しない事が多いのだと勘違いしていました。
    最後をしっかり発音しないと通じ無いのですね。
    洋画を見ていて子供がお母さんを呼んだら go じゃなく come と言ったのであれっ!と思っていました、また th で舌をかんでいたので本当にかむんだと納得したりして洋画を楽しんでいます。


    • 木村 恵

      あすかさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      なんとなく、単語の最後をはっきり言わない方がネイティブっぽいと思われている方も多いようですが、実は違うんですよね。このポイントをしっかりとおさえられたのですから、「通じる英会話」に一歩近づきましたね。ぜひ楽しく練習してくださいね。次回もお楽しみに!


  29. 登喜子

    発音の指導がわかりやすく、今迄はいい加減に発音していたなと痛感しました。

    先ずはただしい発音で840フレーズを早くマスターしたいです。


    • 木村 恵

      登喜子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      そうなんです。短いフレーズで覚えるということがポイントです!動画を参考に是非、正しい発音とリズム、日本語訳とセットで英語のフレーズに変換しながらマスターしてくださいね。次回もぜひご覧くださいませ。


  30. みぃ

    フレーズで覚える。納得です。
    何回も練習して身につけたいです。


    • 木村 恵

      みぃさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      英語は語順が意味を伝えるので、語順を意識したフレーズを丸ごと覚えることが大切なんですよね。840と聞くと少し多いように感じられるかも知れませんが、フレーズは日常会話でよく使うもの、短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。一緒に頑張りましょう。次回もどうぞお楽しみに。


  31. 筑前

    大袈裟の発音が基本と理解しました。


    • 木村 恵

      筑前さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      そうですね!発音練習は恥ずかしがらず少しオーバーに、が早く正しい発音をマスターするコツです。動画で先生がされていたように、ぜひイメージで理解しながら、大げさに練習してみてくださいね。すると、日常的にちょうどいい塩梅で発音ができるようになりますよ。次回の動画もお楽しみに!


  32. みわ

    (人)は、イライラしている、尖っている という時、スケートやスキー板のedgeを想像することにしました。

    そうすることで、edgy という言葉が出てき易くなりました。


    • 木村 恵

      みわさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      なるほど、面白い覚え方ですね。そのように具体的にイメージを持ちながら学ぶとしっかりと頭に残りますよね。次回はたくさんのフレーズを覚える秘訣をお伝えしますので、楽しみにしていてくださいね。


  33. yoshi

    まずは、フレーズを丸ごと覚える事に努め、更に840個をわ完全に覚える事を目標とする。
    発音も特に「L」を強調し、特に最後の発音も消える事なくハッキリ分かる発音を心がける。


    • 木村 恵

      yoshiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントですね。日常使う頻度が高いものだけ840フレーズにぎゅっと凝縮しましたので、学び始めるとあっという間ですよ^^ぜひマスターしていきましょう。次回もお楽しみに!


  34. 直有美

    goとcomの使い方面白いですね
    知らない事を知ると言う事に感動してます
    21個のフレーズ是非覚えたいと思います


    • 木村 恵

      直有美さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      goとcomeのようにシンプルでよく耳にする単語でも、日常会話でどのように使うのかを改めて知ると、面白いですよね^^動画でご紹介したフレーズは即役立つものばかりですので、ぜひ覚えて使ってみてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。


  35. 吉野節子

    RとLは、発音の理解ができ分かったつもりでしたが、
    フレーズで発音するとできていないと感じ、練習の重要性を感じています。

    先生は、教える情熱が凄い!


    • 木村 恵

      吉野節子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      先生の熱い熱い情熱を感じていただけてうれしいです^^一つ一つアルファベットで発音するときと単語になったとき、フレーズになったときの発音の違いとリズムをつかんでいくとスムーズに習得出来ますよ。楽しみながら頑張りましょう。次回もどうぞお楽しみに。


  36. けいこ

    覚える力が衰えていて何度練習してもなかなか定着できません。
    時間も人の倍ほどかかりそうで既にくじけそうです。


    • 木村 恵

      けいこさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントですね。でも、たくさんのフレーズを覚えるのは大変そうで心配というお気持ちわかります。でも、どうぞご安心くださいね。次回は発音とセットでフレーズをどんどんインプット出来る方法をお伝えしますよ。ご期待くださいませ。


  37. みわ

    Plag it in. 何度繰り返しても、ネイティブのように言えなかったフレーズです。
    やっと言えるようになりました。

    簡単なフレーズばかりなのに、まだまだカンニングしないと言えないので、本当に気長に反復練習しなきゃ… と思っています。


    • 木村 恵

      みわさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      何度も繰り返し練習することで、正しい発音を含めてしっかりと身体にしみこんでいきますよ。とはいえ、ただひたすら覚えていくのは大変ですよね。効果的・効率的にたくさんのフレーズをインプットする方法を次回ご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね。


  38. みわ

    come とgo の使い分けが出来ていなかったこと、やっと気づいて、やっと、自信が持てるようになりました。

    どれだけ、赤っ恥をかいていたことか… と苦笑します。


    • 木村 恵

      みわさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      いえいえ。comeやgoなどのように身近な言葉こそ、案外使い方がわかりにくいんですよね。でも、だんだんと英語脳に変わっていくことで英語への変換がイメージしやすくなりますよ!一緒に頑張りましょう。


  39. 渡邉すず子

    rの発音丁寧に説明して頂き有り難うございました。何回も練習します。


    • 木村 恵

      渡邉すず子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      RとLの違い、英語を学んでいる方なら何度も耳にされたことがあると思います。でもいざ発音するとなると難しいですよね。大げさに繰り返し練習することで、口がしっかりと動くようになりますよ。次回もお楽しみに!


  40. まゆみ

    口にだして何度も練習したいと思います


    • 木村 恵

      まゆみさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      はい、ぜひ何度も繰り返し口に出して練習をしてみてくださいね。ただ目で文字を追うのとは違い、フレーズと正しい発音がセットで身体にしみこんでいきますよ!次回もどうぞお楽しみに。


  41. kaki

    何度か動画を見て練習していたら口周りが痛くなりました。いかに普段口周りの筋肉を使わずに話していたかわかりました。comeとgoについてcomeは相手に近づいていく時、goは相手から離れていく時とイメージしたらスッキリしました。


    • 木村 恵

      kakiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      動画でお伝えしたことを通して、しっかりとご自身の中で咀嚼しながらマスターされていらっしゃいますね!口周りが痛くなったのは、日本語を話す時とは違う筋肉をしっかり使われている証拠ですね^^このあとも一緒に頑張りましょう。次回もどうぞお楽しみに!


  42. ひでゆき

    まだ半信半疑でチャレンジしてます。


    • 木村 恵

      ひでゆきさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      率直なご感想をありがとうございます。おそらくこれまで英会話に関して努力を重ねてこられているかと思いますので、その分、半信半疑になるのは当然かと思います!ぜひ次の動画も「どんな感じかなー?」と肩の力を抜いてご覧いただければと思います。どうぞお楽しみに!


  43. みちまる

    短いフレーズでも分かったつもりで
    いざ声に出して言おうとしても
    すんなり出てこない。如何に何回もアウトプット
    すること、そして発音を最後までしっかりやる。


    • 木村 恵

      みちまるさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      日常よく使う簡単な言葉なのになぜか口から出てこない・・・英会話アルアルですよね。その痒い所に手が届くのが、840フレーズなんです!日常使う頻度が高い短いフレーズを厳選しておりますので、覚えやすいうえに即役立ちますよ。繰り返し練習することで反射的に口から出るようになってきます。次回もどうぞお楽しみに。


  44. 美和

    通じる英語を学んでいると感じると、ワクワクして
    きます。一度で覚えられないのが辛いです


    • 木村 恵

      美和さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      そうなんです!日常使う頻度が高いフレーズを厳選していますので、即実践して英語でコミュニケーションが取れますよ。たくさんのフレーズを効果的に身体にしみこませる秘訣は次回ご紹介しますので、どうぞご期待くださいませ。


  45. yumama

    大げさに発音するのは 恥ずかしくて難しいですが 繰り返しやってみます。


    • 木村 恵

      yumamaさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
      発音練習はちょっと恥ずかしいと感じられるかもしれませんが、「大げさに」が早く正しい発音をマスターするコツです。繰り返し練習することでだんだんと口が滑らかになり、きれいな発音につながりますよ。頑張ってくださいね。次回もお楽しみに!


  46. Taiju Nakamura

    なかなか大げさに発音するのは難しく、ついつい日本語英語になってしまいがちですが、繰り返して発音練習することで、少しでもネイティブの発音に近くなるように頑張りたいです。


    • 宮澤 りこ

      Taiju Nakamuraさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
      発音練習はちょっと恥ずかしい、その感情を振り切って練習してみてください。
      実際の教室では、皆さん、大げさに、踊りながら(体を動かしながら)練習しています^^そうすると習得も早いようですよ!
      これからも一緒に頑張りましょう!次回の動画もお楽しみに♪


  47. 中本 邦子

    t. s. n.g, d, l, r,などを正しく発音することはとても大事なことなのに、つい忘れたり、正しく発音できなかったりで、まだまだ自分は駄目だと落ち込んでしまいます。
    気を付けて頑張りたいと思います。


    • 宮澤 りこ

      中本 邦子さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
      はじめたばかりはまだそういうことがありますよね^^
      体にしみこませるためには繰り返しと、ある程度の時間がかかります。
      これからも一緒に頑張っていきましょう^^
      次回の動画もお楽しみに♪


  48. taka

    発音は大袈裟に


    • 宮澤 りこ

      takaさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
      そうなんです!発音は恥ずかしさを捨てて大袈裟にやってみてください。
      そうすることで日常的にちょうどいい塩梅で発音できるようになります^^
      次回の動画も楽しんでくださいね!


  49. mie

    本気に意識して大げさに発音しないと身に付かないと感じてます


    • 宮澤 りこ

      mieさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
      そうなんです。日本語を話すのと同じ感じで発音していると、やっぱり違うんですよね。
      発音練習はちょっと恥ずかしい、その感情を振り切って練習してみてください。
      実際の教室では、皆さん、大げさに、踊りながら(体を動かしながら)練習しています^^そうすると習得も早いようですよ!
      これからも一緒に頑張りましょう♪
      次回の動画もお楽しみに!


  50. 遠明

    語順と日常使うフレーズ、800以上覚えるのは難しいかなと感じますが、
    丸ごとフレーズを覚えることに取り組んでるみます。


    • 宮澤 りこ

      遠明さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
      800と聞くと多く感じますが、フレーズも短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。一緒に頑張りましょう^^次回の動画もお楽しみに☆