同じような発音をしそうな英語なのに、実際には全く異なる音。
日本語でも、びょういん(病院)とびよういん 美容院)は似てるけど、意味が全然違いますね。
例えば、
あなたはこの違いが言えますか?
聞き取れますか?
river(川) と liver(肝臓)
think(考える) と sink(沈む)
hire(雇う)とfire(解雇する)
これが分からずに、多くの日本人はズレた発音で言ってしまう。
だから、通じないし、相手の話が聞こえないのです。
では、どうするのか?
その具体的なイメージと発音の方法をこの「追加の発音授業」の中につめこみました。こちらの授業を見て、課題に挑戦して下さい。
ただし、聞いているだけではダメです。
ぜひ、この特典動画を見て、大げさにやってみてください。
大げさにやると、口の中で音が違うのがすぐにわかります。
まこちゃん
正しく発音出来る事 で聞き取る事が出来るようになる事が分かりました。
宮澤 りこ
まこちゃんさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです。
聞き取りには「耳ではなく口を鍛える」、ということがお分かりいただけて嬉しいです^^そうすると本当にスラスラ聞こえてくるんです♪
引き続き目からウロコ満載の内容になっておりますので、楽しみにしていてくださいね!
まこちゃん
何回も意識して発音していると、今まで同じ音に聞こえていたものが少し違いが分かるようになった気がするようになりました。
宮澤 りこ
まこちゃんさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
すでに効果を実感していただけて嬉しいです^^
正確な発音を一度身につけてしまえば、自転車といっしょで、ブランクがあっても出来てしまいます。それくらい、発音ができるというのは重要な事です。
また、覚えたフレーズを忘れない方法もこのあと出てきますので、お楽しみにしていてくださいね!
Yuu
セミナーありがとうございます。
おおっ。
なかなか、わかりづらい発音❗️流石に表現が覚えやすいですネ。
何やら府に落ちたというか脳がビックリしてしまいました。
単語見たらどちらの発音かまで気にして覚えようと思いました。
宮澤 りこ
Yuuさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです。聞き取りたいなら口を鍛える!です。そうすると英語がとても身近な存在として感じるようになります。それだからこそ、生徒さん皆がペラペラになっていってしまうのです!次回以降も目からウロコのお話満載ですので、是非ご期待下さいね☆
Yoko
何回か練習して、やっと出来るようになりました。
舌の位置やくちびるを噛むの忘れたり、これだけで音が違ってくるんですね
木村 恵
Yokoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです。だからこそ「大げさに」発音練習をすることが大切なんですよね。するとだんだんと正しい発音が身体にしみこんでいきます。口・耳・身体が正しい発音に慣れてくる、という感じでしょうか^^ぜひ動画を参考に発音練習を続けてくださいね。次回もお楽しみに。
Yuko Hariki
RとLの発音は、とても苦手で悩みの種でした。
Lの舌の場所が、一番高い所だったんですね。上歯茎の所に当ててました。
Vはビブラートのように伸ばす。これでBと区別がつきます。
nは止めて音が閉まりますね。
リンキングは覚えると、とても滑らかで聴きやすいです。
木村 恵
Yuko Harikiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
熱心に発音練習に取り組んでくださってありがとうございます!実はリンキングって子音で終わらないから簡単に覚えられるんです。でも知らないだけでネイティブの英会話が早く聞こえてしまうのも事実ですので、知っているのと知らないのでは大違いなんですよ。ぜひマスターしてくださいね!次回もお楽しみに!
西
what aがワラになるのは、tで舌が上顎につける動きをするから、Lの発音に近くなったのかなーとか
考えるのも楽しいです。
木村 恵
西さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。日常会話では早く話されますので、単語と単語がつながって音が変わり、余計にわからなくなることがあります。でも、こうしてひも解いて考えてみるとなんだか英会話が楽しくなってきますよね^^今の「楽しい」というお気持ちを大切に続けて行ってくださいね。
nago
発音に関して、中学の時にLは舌を上唇の裏につけて、Rは舌を口中に浮かすと習いました。Lはこれで発音出来ますがRは上手く出来ない時もあります。舌を丸めると確かにより高確率で上手に発音出来ました。
木村 恵
nagoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
RとLの違いなどのように、私たち日本人になじみのない音は発音を区別することが難しく感じてしまいますよね。ぜひ、その調子で大げさに、繰り返し練習することで正しい発音をぐっと身体にしみこませてくださいね。口の動きが滑らかになってくることを実感出来ますよ。次回もどうぞご覧くださいませ。
mii
発音が要であることを、今中学で勉強している子供に伝えたい。
木村 恵
miiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
読み書きのための学習と会話をするための学習では学ぶことも学び方も結構違いますよね^^せっかく英語を学ぶなら、ぜひ、ネイティブとも会話を楽しめるような力をつけていただきたいです。ご家族で楽しみながらマスターしてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。
清永信光
知らないことだらけでした。
英語は表音文字。音が意味を持つ。子音で終わる。
発音できないと聞き取れない。
発音記号不要。大袈裟に。32個。
リンギング 音をつなげる。26個。
木村 恵
清永信光さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
発音って意外と奥深いですよね。単語と単語が繋がると変わってしまうリンキングは知らないと非常に厄介なのですが、体系立ててしまえば26個しかありません。それを頭に入れているだけでかなりのレベルでネイティブの自然な速さの会話を聞き取れるようになりますよ!次回の動画もお楽しみに!
yoshi
発音はオーバー過ぎるアクションの必要性が勉強になりました。
一番の驚きは「Woman」の大きな声でのアクションが印象的でした。
又、LとRの発音を習った事を改めて忠実に実行することを反省しました。
木村 恵
yoshiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
Wの脇をぐっと絞った動き、頭にしっかりと残りますよね^^そしてなんだか楽しい気分になりませんか。イメージでとらえながら繰り返し練習することで、口がしっかりと動くようになりますよ。次回もお楽しみに!
そら
人見知り、内弁慶な私にとって、
大袈裟に! はハードルが高いけど、
まずはコソ練から頑張ります。
木村 恵
そらさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。大げさに、が少し恥ずかしい時はお風呂など誰もいない場所でコッソリ練習するのもいいですね^^繰り返し練習することで、口の動きが滑らかになってくることを実感出来ますよ。次回もご覧くださいね。
akio
口を異らせて同じ音を出す。発音の違いがわかってきました。
木村 恵
akioさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。一つ一つの発音のイメージをしっかりもって口を動かしていくと「違い」を感じやすいですよね。ぜひこの調子で続けてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。
さい
最後まで集中して見聞きする事が出来ました。
木村 恵
さいさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
最後まで集中してご覧いただけて光栄です!内容に興味が持てると学ぶのも楽しいですし、しっかりと頭と心に残りますよね^^このあとも楽しくて役立つ内容がたくさんですので、ぜひご覧くださいませ。
R
発音は大げさにやった方が脳に洗脳しやすい…
なるほど〜と思いました。
リンキングも喋れない、聞き取れない
理由が納得できました。
木村 恵
Rさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
なんとなく発音練習やネイティブっぽい発音は恥ずかしい、と感じられている方も多いと思うのですが、その気持ちを払拭できるかどうかはとても大切です!大げさに、体を動かしながら練習するとやはり習得が早いようです。ぜひ楽しみながら発音をマスターしてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。
はる
Iとrの発音の仕方が難しいですが,先生の動画を数回見て練習し、なんとか言える様になりました。
リンキングの言い方でワナは覚えて嬉しくなりました。
少しネイティブの発音がわかると,ウキウキします。
木村 恵
はるさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
発音一つを学ぶにしてもいくつかポイントがあるので、整理して学ぶことでとても効率よく身につけていただけますよ。実はリンキングって子音で終わらないから簡単に覚えられるんです。でも知らないだけでネイティブの英会話が早く聞こえてしまうのも事実ですので、知っているのと知らないのでは大違いなんですよ。ぜひマスターしてくださいね!次回もどうぞお楽しみに。
Yui
なかなか発音は難しく感じます。
木村 恵
Yuiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
なんとなく発音練習やネイティブっぽい発音は恥ずかしい、と感じられている方も多いと思うのですが、その気持ちを払拭できるかどうかはとても大切です!少し大げさに、体を動かしながら練習すると習得も早いようですよ。少しずつ、楽しみながら発音をマスターしてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。
RS
今までスペルがRかLかどっちだったかな?と思い出せないことがよくありました。
おおげさに発音する事で自分でも違いをしっかり認識でき覚えられると思いました。
宮澤 りこ
RSさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
日本人には区別しづらい発音ですよね。
発音練習はちょっと恥ずかしい、その感情を振り切って練習してみてください^^ 大げさに練習するくらいで、日常的にちょうどいい塩梅で発音ができるようになります♪次回の動画もお楽しみに!
西
私が幼児の頃、父が同じような発音の指導をしてくれた事に改めて感謝しました。
当時は嫌で泣きながらyッておりましたが、大事な事だったのだなと気がつきました。
これが自然にできる様に、訓練していきたいと思います。
宮澤 りこ
西さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
すてきなお父様ですね^^発音の重要性を意識されていて素晴らしいです!
発音練習はちょっと恥ずかしい、その感情を振り切って練習してみてください^^ 大げさに練習するくらいで、日常的にちょうどいい塩梅で発音ができるようになります♪次回の動画もお楽しみに!
Tamachan
おかげさまで 大袈裟な発音が重要なことが分かります。そしてリンキングがとくに大切なことも!
木村 恵
Tamachanさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
単語と単語が繋がると変わってしまうリンキングは知らないと非常に厄介なのですが、日常会話ではよく使われます。だからこそ、頭に入れているだけでかなりのレベルでネイティブの自然な速さの会話を聞き取れるようになるんですよ。次回の動画もお楽しみに!
中村小百合
動画を観ながら何回も発音をしたら
頬骨が痛くなりました。
でも発音の違いが分かりました!
木村 恵
中村小百合さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。一つ一つの発音の違いを意識して、少し大げさに練習することで早く正しい発音を身につけることが出来ますよ!口の動きも滑らかになって来ます。次回もご覧くださいませ。
ヒロ
自分がハッキリ発音出来て初めて聞き取れるようになるにはオーバーなぐらいに、発音することが大事だとしりました
木村 恵
ヒロさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
はい!少しオーバーなくらいで練習を繰り返すうちに、だんだんと正しい発音が身体にしみこんでいきます。口・耳・身体が正しい発音に慣れてくる、という感じでしょうか^^ぜひ動画を参考に練習をしてみてくださいね。次回もお楽しみに。
栁澤直有美
大袈裟にキチンと発音しないと大変な事になりますね
発音チャレンジで顔痩せしてしまいそうです^_^
木村 恵
栁澤直有美さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。英語は音で伝える言語なので発音がとにかく大切なんですよね。ぜひ、この調子で、恥ずかしがらずに大げさに練習することで正しい発音をぐっと身体にしみこませてくださいね。口の周りの筋肉も鍛えられますよ^^!次回もどうぞご覧くださいませ。
みわ
発音がきちんとできていないと、変な話し方をしているということを、今更ながらに気づいて、どんなに大事かをしっかり把握しました。
そして、正しい発音の仕方も学べて嬉しく思います。
木村 恵
みわさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
単語の最後をはっきり言わない方がネイティブっぽいのでは、と思われている方も多いようですが、実は違うんですよね。発音練習はちょっと恥ずかしいと感じられるかも知れませんが、その感情を振り切って練習してみてください。 少し大げさに、体を動かしながら練習すると習得も早いようですよ!次回もどうぞお楽しみに。
Miwa
liver : 肝臓
fire : 解雇 という意味があることを、初めて知りました。
w の発音が苦手でしたが、一緒に学び練習して、うまく言えるようになって嬉しいです。
木村 恵
Miwaさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
wの発音はぐっと脇を引き締めながら練習していただけたでしょうか^^イメージでとらえて、身体を動かしながら練習することは正しい発音への近道です。ぜひこの調子で続けていきましょう!次回もどうぞお楽しみに。
syou
日本語は母音で終わる、には納得しました。
木村 恵
syouさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。母音で終わる日本語に慣れている私たちにとっては子音自体が少し難しく感じられるかも知れませんね。でも、繰り返し練習することでだんだんと口が滑らかになり、きれいな発音につながります。ぜひこの調子で続けてくださいね。次回もお楽しみに!
gon
発音のなかで、Rの発音が難しく習得がまだまだです。これからも繰り返し諦めず挑戦していきたいと思います。次の動画が非常に楽しみです。
木村 恵
gonさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
RとLの違い、英語を学んでいる方なら何度も耳にされたことがあると思います。でもいざ発音するとなると難しいですよね。イメージでとらえながら繰り返し練習することで、口がしっかりと動くようになりますよ。応援しております!次回もお楽しみに。
はなちゃん
ありがとうございます。
日頃から大袈裟に発音練習することで本番は丁度良くなる❗
素直に学ぶことが近道だと思いました。
木村 恵
はなちゃんさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね!発音練習は恥ずかしがらず少しオーバーに、が早く正しい発音をマスターするコツです。動画で先生がされていたように、ぜひイメージで理解しながら、大げさに練習してみてくださいね。すると、日常的にちょうどいい塩梅で発音ができるようになりますよ。次回の動画もお楽しみに!
光一
発音は、相手の口を見る事も大事だとも言われました。
今度は、両方耳と口の両方を、視聴する事を意識します。
木村 恵
光一さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。目と耳、すべてをしっかりと活用していくことでよりしっかりと正しい発音やフレーズが身体にインプットしていくと思います。日常会話で即役立つ、たくさんのフレーズを覚えられる方法・・・次回その秘密をご紹介します。お楽しみにしていてくださいね。
樋口博子
river liver の次の v の長く震える音に繋げるのも難しい。think 本当に長く舌を出すんですね。hire fire 真逆の意味が怖いです。Station n のヌの発音を疎かにしてました。掘った芋が通じないとはビックリです。
木村 恵
樋口博子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
一音一音を意識して、正しく発音しようと思うと最初は難しいですよね。でも、イメージでとらえながら繰り返し練習することで、口がしっかりと動くようになりますよ。あせらず少しずつマスターしていきましょう。次回もお楽しみに!
メイちゃん
まさにそのとおり!
木村 恵
メイちゃんさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
ご納得いただけてうれしいです!発音一つを学ぶにしてもいくつかポイントがあるので、整理して学ぶことでとても効率よく身につけていただけますよ。発音をマスターすれば、聞き取りもぐっと簡単になってきます^^。次回もどうぞお楽しみに。
Tomo
大袈裟に繰り返し練習しないとなかなか身につかない。忘れることなく取り組みたいです
木村 恵
Tomoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。英語は音で伝える言語なので発音がとにかく大切なんですよね。ぜひ、恥ずかしがらずに大げさに、繰り返し練習することで発音をぐっと身体にしみこませてくださいね。次回もどうぞご覧くださいませ。
匿名
発音が、できないと話が分からない!
実感
木村 恵
こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
聞き取りが難しいと感じられている方は多くいらっしゃいますが、たいてい、中途半端な聞き取りは自分の知っている単語だけを一部だけ聞き取るというケースが多いようです。ただ、発音をマスターすればすべての音がスラスラ聞こえて来るようになりますよ。次回もぜひご覧くださいませ。
匿名
発音できなければ、リスニングもできない
木村 恵
こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです、実は英会話では聞き取るにも通じるにも発音、つまり口の訓練が不可欠なんです!正確な発音を一度身につけてしまえば、自転車といっしょで、ブランクがあっても出来てしまいます。それくらい、発音ができるというのは重要な事です。ぜひ繰り返し練習してみてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。
Sachi
“L”の発音がどうしても”d”と認識されるので難しいと感じています。
講義を受けて発音をマスターし、話せるようになりたいです。
木村 恵
Sachiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
さっそく発音練習に取り組んでくださってありがとうございます!改めてひとつひとつの発音を意識してみると、難しく感じられるかも知れませんね。でも、大丈夫ですよ。繰り返し練習することでだんだんと口が滑らかになり、きれいな発音につながります。ぜひこの調子で続けてくださいね。次回もお楽しみに!
Yukihiro Umeda
lとr、thとs、hとf、n の子音の発音が良く理解できました。
発音は、極端に大げさに練習していて、外人話す時に丁度よく聞き取ってもらえる事等、
良く理解しました。
リンキングで、What aの発音が、ワラでないと通じるない事など学びました。
とってもわかりやすくて、楽し講座でした。これからの講座がとっても楽しみにしています。
宮澤 りこ
Yukihiro Umedaさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
実はリンキングって子音で終わらないから簡単に覚えられるんです。でも知らないだけでネイティブの英会話が早く聞こえてしまうのも事実。是非リンキングをマスターしてくださいね!
次回もお楽しみに☆
toshi
発音は本当に大切ですね
宮澤 りこ
toshiさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです、実は聞き取るには口の訓練が不可欠なんです!それに気づいてしまえば英語習得は非常に近道になります。是非、次の動画もたのしみにしていてくださいね♪
makiko
ハッキリと明るく聴こえる単語と くぐもって聴こえる単語がある。最後のワラの時は lの発音なのか rの発音なのかわからない。
宮澤 りこ
makikoさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
日本語は母音で終わるので、音が振動するので非常に言葉が聞きやすいんですが、英語は子音で終わるので、日本人はそれに気づくことも出来ないのです。でも大丈夫ですよ。正しい発音を身につければ子音もマスターできますから、是非頑張ってくださいね!
次回の動画もお楽しみに☆
海東 朝美
何度も声に出して、基地の動きに集中して練習してみます。
木村 恵
海東 朝美さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
発音練習はちょっと恥ずかしいと感じられるかも知れませんが、その感情を振り切って練習してみてください。 少し大げさに、体を動かしながら練習すると習得も早いようですよ!次回はご自分の発音が合ってるかどうか分かる方法について公開しますのでお楽しみに!
海東 朝美
lとr、thとs、hとf の子音の発音が理解できました。口の動きを見るのもとても大切なことだと感じました。また、nの発音は、フォニックスを学びなおしたいたいと思いました。
木村 恵
海東 朝美さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。RとLの違いなどは、英語を学んでいる方なら何度も耳にされたことがあると思います。でもいざ発音するとなると難しいですよね。口の動きを意識して繰り返し練習することで、口や舌がしっかりと動くようになりますよ。次回もお楽しみに!
青木かおる
チャレンジ動画を聴きながらもう何度『なるほどなあ』とつぶやいたことでしょう‼️『目から鱗』的な感覚に包まれました‼️
勝木先生のおっしゃるご説明はもうほんまに納得です。
木村 恵
青木かおるさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
「もうほんまに納得」だなんて、最高の褒め言葉をありがとうございます^^「英会話の習得=単語や文法の暗記」といったツラいイメージから楽しいイメージに変化出来ていたらよいスタートを切れた証拠ですね!このあとも一緒に英会話を楽しんで行きましょう。次回もどうぞお楽しみに!
nori
舌を回せないので絶対無理と思っていたRの発音の前に口をとがらせて「う」と言いながら舌を巻き上げると少し近づいた気がします!
木村 恵
noriさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
RとLの違い、英語を学んでいる方なら何度も耳にされたことがあると思います。でもいざ発音するとなると難しいですよね。でも、イメージでとらえながら繰り返し練習することで、口がしっかりと動くようになりますよ。次回もお楽しみに!
tacorice
顔いっぱいで表現するので表情筋も鍛えられそうです
木村 恵
tacoriceさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね!日本語にはない発音もあるのですが、練習を繰り返すことでだんだんと口・耳・身体が正しい発音に慣れてくる感じがしてきますよ^^ぜひ動画を参考に発音練習をしてみてくださいね。次回もお楽しみに。
Chiroro
わかりやすくて、楽しい授業でした。
発音はとても大事です。実感しています。
木村 恵
Chiroroさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
レッスンに楽しく取り組んでいただけて光栄です。発音について知れば知るほど大切さとおもしろさを感じますよね!繰り返し練習することで、英語を「喋る力」「会話を楽しむ力」を着実に身につけていきましょう!次回もどうぞお楽しみに。
Hiroshi Umeda
今回の動画も非常に印象的且つ有益だと思いましたが、特にリンキングの例として、「ワラナイト」が”What a night!”の意味で、これくらい強調した方がネイティブに通じるとのお話は正にその通りだと思いました。
宮澤 りこ
Hiroshi Umedaさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
単語と単語がつながるリンキングは、知らないとネイティブの英語が早く聞こえてしまいますが、マスターすると途端にスラスラ聞こえるようになりますよ♪
自分の発音もグンと向上します^^
26個しかないので、ぜひ覚えてトライしてみてくださいね♪
次回の動画もお楽しみに!
kubota
ありがとうございました。
昨日コメントしました。
宮澤 りこ
kubotaさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
今後も目から鱗な情報がたくさん出てきますので、楽しみにしていてくださいね♪
Tamachan2
おかげさまで、表音文字の英語の本質がさまざまなな具体例でよく分かってきました。ありがとうございました♪♪特別に訓練が必要な英語とリンキングの大切さも❣️
木村 恵
Tamachan2さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
発音練習は少し難しいと感じられるかもしれませんが、ぜひ先生のように、大げさに練習してみてくださいね。イメージでとらえながら繰り返し練習することで、日常的にちょうどいい塩梅で発音ができるようになりますよ。聞き取りもぐっと楽になります。次回の動画もお楽しみに!
YOKO
大げさに言う練習が必要な事がわかりました
言える
聞こえる
伝わる
ですね
リンキングも大切な事がよくわかりました
木村 恵
YOKOさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです!英語は正しい発音が大切。そして「発音できれば聞き取れる!」ですね♪実はリンキングって子音で終わらないから簡単に覚えられるんです。でも知らないだけでネイティブの英会話が早く聞こえてしまうのも事実ですので、知っているのと知らないのでは大違いなんですよ。次回もどうぞお楽しみに!
クールナベ
後期高齢者の男性です。若い頃はある程度の日常会話は出来ていましたが、田舎にこもってしまい英語と離れて40年。周囲にはネイティブも殆んど見かけません。何度か再チャレンジを試みましたが根っからのなまけ癖!今回もやっと思い立った次第です。
自分は出来ると思いつつやってみると、口回りが固くなっているのを実感しています。
継続は力なり!・・・これが私には難しい。兎に角チャレンジします。
発音は大事!!! これは実感です。
木村 恵
クールナベさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
日常会話をすでにマスターされていらっしゃったのでしたら、おっしゃる通り、口周りの感覚を取り戻していくことがポイントでしょうか^^「継続すること」が何より大切なのですが、SMART Englsihは楽しみながら効果的に学べる内容となっておりますので、ぜひご期待くださいね。このあとも一緒に頑張りましょう!
松村和恵
わかりやすい動画でした。発音が大事、大袈裟に。子音は特に強く息を吐くのがポイントだと理解しました。
有難うございます
木村 恵
松村和恵さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
発音練習を通して、ご自身でしっかりとポイントを見つけられていらっしゃるのですね!素晴らしいです。発音をするときに何を意識したらよいのかがつかめると、よりスムーズに正しい発音を習得出来ますよね。次回も役立つ内容が盛りだくさんですので、ぜひご覧くださいね。
mayu
気にし発音すると全然違うのが分かります。発音口が慣れるまで難しいです。
木村 恵
mayuさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。英語には私たち日本人になじみのない音もありますので、発するのも聞き取るのも最初は難しく感じてしまいますよね。でも、大丈夫ですよ。繰り返し練習することでだんだんと口が滑らかになり、きれいな発音につながります。ぜひこの調子で続けてくださいね。次回もお楽しみに!