同じような発音をしそうな英語なのに、実際には全く異なる音。
日本語でも、びょういん(病院)とびよういん 美容院)は似てるけど、意味が全然違いますね。
例えば、
あなたはこの違いが言えますか?
聞き取れますか?
river(川) と liver(肝臓)
think(考える) と sink(沈む)
hire(雇う)とfire(解雇する)
これが分からずに、多くの日本人はズレた発音で言ってしまう。
だから、通じないし、相手の話が聞こえないのです。
では、どうするのか?
その具体的なイメージと発音の方法をこの「追加の発音授業」の中につめこみました。こちらの授業を見て、課題に挑戦して下さい。
ただし、聞いているだけではダメです。
ぜひ、この特典動画を見て、大げさにやってみてください。
大げさにやると、口の中で音が違うのがすぐにわかります。
かよ
先生のおっしゃるとおりに発音すると、断然英語らしく言えるようになりました!リスニングで聞き取れるようになると思うとこれから楽しみです。
りょー
頑張ります!
木村 恵
りょーさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
力強いお言葉、うれしいです!せっかく英語を学ぶなら、ちゃんと話せて聞き取れる、ネイティブの方とも会話を楽しめるような力を身につけましょう。そのためには「学ぶ方法」も大切なんです。SMART Englsihなら効果的・効率的に最短距離で英会話を習得出来ますよ。一緒に頑張りましょう^^
北村一浩
発音のコツを教えていただけたので精一杯頑張ります。
木村 恵
北村一浩さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
一口に「発音」と言ってもいくつかコツがあるんですよね。恥ずかしがらずに大げさに、繰り返し練習することで発音をぐっと身体にしみこませることが出来ますよ。ぜひ口をしっかり動かすことを意識して、発音をマスターしてくださいね!次回もお楽しみに!
嶋林 和男
二つの間違い易い単語を発音し、自分の体で覚えるまで繰り返したいです。
木村 恵
嶋林 和男さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。
再びコメントをお寄せくださりありがとうございます。もし繰り返し特典動画をご覧になりたい場合は特典動画の下にありますピンクの枠をご確認いただき、フォームへご登録いただきますとメールにて動画視聴ページをお届けします。よろしければお試しくださいませ。
嶋林 和男
二つの間違い易い発音を学習し参考になりました。
また、リンキングについて更に学習を深めたいと思います。
木村 恵
嶋林 和男さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
RとLの違いなどのように、英語を学んでいる方なら何度も耳にされたことがあるものも多いと思います。でもいざ発音するとなると難しいですよね。イメージでとらえながら繰り返し練習することで、口がしっかりと動くようになりますよ。次回もお楽しみに!
ドンちゃん
Nの発音の大切さがよく分かりました!
木村 恵
ドンちゃんさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
はい!練習を繰り返すことでだんだんと正しい発音が身体にしみこんでいきます。口・耳・身体が正しい発音に慣れてくる、という感じでしょうか^^ぜひ動画を参考に発音練習をしてみてくださいね。次回もお楽しみに。
ドンちゃん
Nの発音の大切さを大いに理解しました!
木村 恵
ドンちゃんさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。英語は音で伝える言語なので発音がとにかく大切なんですよね。ぜひ、恥ずかしがらずに大げさに、繰り返し練習することで発音をぐっと身体にしみこませてくださいね。次回もどうぞご覧くださいませ。
嶋林和男
それぞれの英語の単語の発音並びに、リンキングに対して楽しく取り組む事できました。
木村 恵
嶋林和男さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。実はリンキングって子音で終わらないから簡単に覚えられるんです。でも知らないだけでネイティブの英会話が早く聞こえてしまうのも事実ですので、知っているのと知らないのでは大違いなんですよ。ぜひマスターしてくださいね!
西村
口と腹筋が疲れます
木村 恵
西村さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。
さっそく発音練習に取り組んでくださってありがとうございます^^英語と日本語では口や舌の動かし方がちょっと違いますよね。「口と腹筋が疲れる」と感じられているということはしっかりと口を動かしている証拠ですので、必ず「きれいな発音が出来るようになった」につながります。ぜひ続けてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。
midori
オーバーアクションは、最初は気恥ずかしかったけど、だいぶ平気になって来ました。
宮澤 りこ
midoriさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
発音練習はちょっと恥ずかしい、その感情を振り切って練習してみてください。
実際の教室では、皆さん、大げさに、踊りながら(体を動かしながら)練習しています^^そうすると習得も早いようですよ!
次回の動画でも一緒に頑張っていきましょう♪お楽しみに!
山中久恵
発音の違いで全然意味合いが変わると言う事、そのためネイティブにつたわらないという事理解しました。
私は80歳です。今さら無理かなと思いました。
木村 恵
山中久恵さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
授業の内容に関心を持って、このようにご理解くださったのですから大丈夫ですよ。今さらではなく「今が始め時かも知れないな」くらいに思ってみてくださいね。これまでご存じなかった内容も多いかと思いますが、SMART Englsihは従来とは全く違った切り口で英会話をマスターできるんです。ぜひ動画を楽しむつもりでご覧くださいね。
美紀
授業2と3は同じ動画でした。
????????????
宮澤 りこ
美紀さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
スマホ、タブレットでは、ご利用環境により正常にコメント特典が受け取れない場合がございます。恐れ入りますがパソコンにて再度コメントいただいきますと、正しく特典動画が表示されますので、お試しください。解決しない場合は、support@kr21.jpへご連絡くださいませ。
次回の動画もどうぞお楽しみください^^
池田
それぞれ10回以上、発音してますと 日本語の発音だと同じに聞こえます。英語はアクセントや 口や舌の動かし方を身につけるようにしたいですね。
木村 恵
池田さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。英語と日本語では口や舌の動かし方がちょっと違いますよね。少し大げさに繰り返し練習することで、必ず「きれいな発音が出来るようになった」につながります。ぜひ続けてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。
宮澤 りこ
池田さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
日本語は母音で終わるので、音が振動するので非常に言葉が聞きやすいんですが、英語は子音で終わるので、日本人はそれに気づくことも出来ないのです。でも大丈夫ですよ。正しい発音を身につければ子音もマスターできますから、是非頑張ってくださいね!
次回の動画もお楽しみに☆
トミー
末尾のnは下を上につけてヌのように発音するとは、知りませんでした。
木村 恵
トミーさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
発音一つを学ぶにしてもいくつかポイントがあるんですよね。発音練習は恥ずかしがらず少しオーバーに、が早く正しい発音をマスターするコツです。ちょっと恥ずかしいと感じられるかも知れませんが、「大げさに」練習してみてくださいね。すると、日常的にちょうどいい塩梅で発音ができるようになります。次回の動画もお楽しみに!
Ayako
10回以上、声に出してみましたが、違いを覚えるには、まだまだ足りないな、と感じました。もっとたくさん発音してみれば、違いを覚えれるようになりそうだと思いました。違いを記憶出来れば、聴き取る事も出来そうだな、と、思いました。
木村 恵
Ayakoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。練習を繰り返すことでだんだんと正しい発音が身体にしみこんでいきます。口・耳・身体が正しい発音に慣れてくる、という感じでしょうか^^ぜひ動画を参考に発音練習をしてみてくださいね。次回もお楽しみに。
Ayako
10回以上、声に出してみましたが、違いをおぼえるには、まだまだ足りないな、と感じました。もっとたくさん発音してみれば、違いを覚えれるようになりそうだと思いました。
木村 恵
Ayakoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
発音練習はちょっと恥ずかしいと感じられるかもしれませんが、ぜひ先生のように、大げさに練習してみてくださいね。すると、日常的にちょうどいい塩梅で発音ができるようになりますよ。次回の動画もお楽しみに!
美紀
相手に伝わる=正しく聞き取れる
オーバー発音が鍵ですね。
コミュニケーション出来ている想像をしているだけで
毎日が楽しいです。
有難うございます。
木村 恵
美紀さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。英語は音で伝える言語なので発音がとにかく大切なんですよね。ぜひ、この調子で大げさに練習することで発音をぐっと身体にしみこませてくださいね。口の動きが滑らかになってくることを実感出来ますよ。次回もどうぞご覧くださいませ。
匿名
ワラ。なるほど。
木村 恵
こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
リンキング、おもしろいですよね。単語と単語が繋がると変わってしまうリンキングは知らないと非常に厄介なのですが、体系立ててしまえば26個しかありません。それを頭に入れているだけでかなりのレベルでネイティブの自然な速さの会話を聞き取れるようになりますよ!次回の動画もお楽しみに!
yoshi
「r」と「l」の違い、「th」と「s」の違い、「h」と「f」の違い等で、真逆の翻訳となるので注意が必要である事を確認しました。
練習していても、自分では意識していても、相手に正確に伝わっている発音かをツール等でも確認しながらの勉強に努める。
木村 恵
yoshiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
早速発音練習にチャレンジしていただけてとてもうれしいです。英語には私たち日本人になじみのない音もありますので、発するのも聞き取るのも慣れるまでは少し意識する必要がありますね。でも、繰り返し練習することでだんだんと口が滑らかになり、きれいな発音につながりますよ。ぜひこの調子で続けてくださいね。次回もお楽しみに!
Ed
日本語にない発音と似た日本語の発音の区別。大げさにやらないと正しく相手に伝わらないですね。
木村 恵
Edさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
はい!そうなんです。だからこそ、発音練習は恥ずかしがらず少しオーバーに、が早く正しい発音をマスターするコツなんです。動画で先生がされていたように、ぜひイメージで理解しながら、大げさに練習してみてくださいね。すると、日常的にちょうどいい塩梅で発音ができるようになりますよ。次回の動画もお楽しみに!
Ed
子音の発音は、大げさにやること!気恥ずかしいと思うと、これできないですよね。
正しく発音できる言葉は聞き取れる。
ネイティブの発音はすごく早く聞こえるけど、リンキングのために短くなっているんですね。
木村 恵
Edさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです。単語と単語がつながって違う音になっているので「文字通りには言っていない」んですよね。実はリンキングって子音で終わらないから簡単に覚えられるんですよ。こうしたコツを知ることでよりスムーズに英会話を習得出来ますよ。次回もお楽しみに!