
7日間チャレンジ
スケジュール
※講義は後日も見れます。チャレンジは途中からでも参加可能!
こんにちは!勝木龍です。
「アイスクリームが私を食べる」
って、日常会話で言われたら、あなたはどう思いますか?
「え?そんなホラーみたいな事があるわけないじゃん」
と思うことでしょう。もちろんそうですよね。
でも、日本人が使う英会話って、
「アイスクリームが私を食べる」
「ラーメンが私を食べる」
「カレーライスが私を食べる」
みたいに、ネイティブに伝わっていることがとても多いのですね。
なぜなら、英語と日本語っていうのは、「意味の伝え方」が違うからです。
だから、
アイスクリームが食べたい時に
「アイスクリーム」 「食べたい」 「私が」
を
「Icecream」「eat」「I」
のように並べたら、相手に伝わるだろうと勘違いしてしまっていませんか?
こんな風に、適当にいいたい英単語を並べていると、英語ネイティブには「アイスクリームが私を食べる」と間違って伝わってしまうのです。
なぜなら、
日本人が伝えたいこと
「私はアイスクリームを食べる」
その時に知ってる単語を適当に並べて話します。
すると、単語を話す順番によって、
ネイティブはこんな風に伝わってしまうのです。
こんな風に、単語を話す順番によって、全然ネイティブに伝わるイメージが変わってしまうのが、英語なのですね。
そして、
だから、日本人はここが難しくてすごくズレてしまう人が多いのです。
実際、このポイントが正しく学校で伝えられていないせいで、多くの日本人は、英単語を既に十分に知ってるはずなのに、伝え方が下手で伝わらないんです。あなたは中学高校で勉強してきた英単語で、十分、英会話ができるレベルの単語を知ってるのです。
でも、「英語と日本語の意味の伝え方の違い」をしっかり教えられてこなかったせいで、英会話が出来なかっただけなのです。
それでは、どうしたら良いのか?
日本語と英語の意味の伝え方の違いは何なのか?
どうやったら、簡単に英語が伝わり、聞こえる状態になるのか?
さらに、そこから長文をスラスラと話せるようにする秘訣はどうしたらよいのか?
そんな風に、日本人がズレたことを散々教えられてきて、英会話が出来なかった理由を今回は授業で話してます。
逆にこのポイントが、分かったことで、私の生徒さんである岩瀬さんという当時70代のお婆さんは、みるみる英語が上達して立派に人前で英語でスピーチ出来るまでになってしまったのです。では、その秘密はなにか?
あなたも今すぐ知って、活用して、ネイティブと楽しい会話をスタートしてくださいね!では、授業で会いましょう!
ただ、まずは学びを復習する意味でコメントすることが大事ですので、何を書いていただいても構いません。
ぜひ、気軽な気持ちで何か書いてみて、すぐに追加の授業を受け取り、チャレンジに参加してください。
確実に効果を実感できるので、必ず実践してくださいね!

※あなたは「またいつでも来てね」を英語で言えますか?
もしも言えなかったら、必見の動画です。
柳原孝雄
①長文を話すには長文の暗記は要らない
②超使われている短いフレーズを完璧な発音で覚える、 ③短いフレーズを組合せて使う。
④英語は英単語を話す順番が意味を持つ
⑤順番を含めたフレーズを丸々覚える
木村 恵
柳原孝雄さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです^^実は長文を覚える必要はないんですよね。日常使う頻度が高い短いフレーズをまるごと覚えて、あとは覚えたフレーズを繋ぐだけなので、即実践ができますよ!次回の動画もお楽しみに。
エツコ
840のフレーズ、是非覚えたいです、時間は掛かるとおもいますが、その上コネクティング24個も覚え長文も話せるようになりたいです
木村 恵
エツコさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
英語でコミュニケーションを楽しむために、無数の単語や文法を暗記となると心が折れそうですが、840のフレーズと24個のコネクティングだけなら何だかゴールが身近に感じられますよね!これらをマスターすることで、外国人ともスムーズにコミュニケーションがとれるようになりますよ♪次回の動画もお楽しみに。
Satomi
確かに英語で順番が変わると伝わらないのですね。
木村 恵
Satomiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです!英語は語順が意味を伝えるので、語順を意識したフレーズを丸ごと覚えることが大切なんですよね。覚えている、というのは体にしみこませること。必要なフレーズに絞って、しっかり覚えましょう^^次回の動画もお楽しみに!
高橋由美子
短いフレーズを沢山覚えたいです、私はforとfromの使い方がとても苦手、このチャンスで絶対身に付けたいです
木村 恵
高橋由美子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
「絶対身につけたい」という強いお気持ち、とてもうれしいです!日常使う頻度が高い短いフレーズをまるごと覚えて、あとは覚えたフレーズを繋ぐだけなので、即実践ができますよね!ぜひどんどん試してみてくださいね。次回の動画もお楽しみに。
a
発音できるようになるのが英会話に必要な事がよく分かりました。
木村 恵
aさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
英語は語順と発音で意味を伝えるので、語順を意識したフレーズを正しい発音で丸ごと覚えることが大切なんですよね。次回はついに高速記憶エンジンアプリがご利用いただけるようになりますので、楽しみにしていてくださいね。
Mika
I’m coming は、中1の教科書に出てます。
昭和世代からすると、不思議に思うでしょう。
今は、ネイティブが毎回授業に入る学校もあるので、発音も上手ですよ。
木村 恵
Mikaさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。だんだんと日本の教育も変わってきていますよね。英会話では聞き取るにも通じるにも発音が最重要ということがお分かり頂ければと思います。引き続き楽しんでご視聴くださいね!!
高橋美和
とても簡単で覚えやすく、言い易いフレーズに親近感を持ちました。
でも、しっかり教わらないと、間違ったまま、無理やり話してしまっていることにも気づきました。
またいつでも来てね は、Piease come again anytime. で良いのかな?
と、自信なく答える有様です。
もっと、自信をつけて話せたらいいな、と思うこの頃です。
木村 恵
高橋美和さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
日常会話で使うようなシンプルなフレーズだからこそ、自信をもって話せるようになりたいですよね。学んでいただくのは、ビジネスでも英語を使用している先生が、日常生活の中や映画の中から10万フレーズをデータベースに集め、さらにその中からの厳選されたフレーズです。ぜひ身につけてくださいね。次回もお楽しみに!
橋本政治
ブレーズが覚えられるか心配だ
木村 恵
橋本政治さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
840と聞くと少し多いように感じられるかも知れませんが、フレーズは日常会話でよく使うもの、短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。即役立つフレーズを効果的に覚えられる方法については、次回お伝えします。お楽しみにしていてくださいね♪
平林
早くアプリを試したいですね。
67歳でも記憶力を少しでもUPできればと思います。
木村 恵
平林さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
アプリにご興味お持ちいただきありがとうございます。記憶するには脳の仕組みをうまく利用することが効率的です。高速記憶エンジンは脳科学を駆使して製作しておりますので、自信を持ってご提供しております^^次回までもう少し、お待ちくださいませ!
堤智恵
英語は語順が大事!
840のフレーズと24個のコネクティングを完璧にマスターする事で長文も大丈夫。
素晴らしい!
木村 恵
堤智恵さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです。英語は語順が意味を伝えるので、語順を意識したフレーズを丸ごと覚えることが大切なんですよね。840のフレーズと24個のコネクティングで海外旅行や日常会話はバッチリです!外国人ともスムーズにコミュニケーションがとれますよ♪次回の動画もお楽しみに。
のりこ
へえ〜そうするのかと思いました。
木村 恵
のりこさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
学んでいただくのは、ビジネスでも英語を使用している先生が、日常生活の中や映画の中から10万フレーズをデータベースに集め、さらにその中からの厳選されたフレーズです。即役立つものばかりですので、ぜひ身につけてくださいね。次回もお楽しみに!
吉見恒徳
英会話は九九と一緒。840フレーズ、コネクティング24個を完璧にマスターすること。
素晴らしい頑張ります。
英語は世界一優しい言語である。
やる気が出てきました。
木村 恵
吉見恒徳さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね。日常使う頻度が高い短いフレーズを厳選しておりますので、覚えやすいうえに即役立ちますよ。ぜひ今感じていただいているやる気を維持して、このあとも楽しんでいきましょう。次回もご期待くださいね。
Tomo
短いフレーズをきちんとマスターすること。目的がはっきりしました
木村 恵
Tomoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
目標がはっきりすると学ぶモチベーションも上がりますよね!単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントです。日常使う頻度が高いものだけ840フレーズにぎゅっと凝縮しましたので、学び始めるとあっという間ですよ^^次回もお楽しみに!
戸田暁子
英語は発音ありきということが動画を拝見してよくわかりました。
木村 恵
戸田暁子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです。知れば知るほど、英語って発音が重要なんですよね。そのポイントがつかめているだけで、学び方やレッスンの進め方がぐっと変わってくるんです。一緒に英語を楽しんでいきましょう^^次回もどうぞお楽しみに。
mayu
まずは発音。分かっているけどやっぱり大切ですよね。あとは短い言い回し。840を目標に覚えたいです。
木村 恵
mayuさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
ビジネスでも英語を使用している先生が、日常生活の中や映画の中から10万フレーズをデータベースに集め、さらにその中からの厳選されたフレーズですので、あらゆる場面で役立ちます!ぜひ正しい発音とセットで覚えていきましょう。次回の動画もお楽しみに♪
吉野 節子
勝木先生の説明は、説得力があり真剣さが伝わります。
次回のたくさんのフレーズを覚えられる方法がとても楽しみです。
木村 恵
吉野 節子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
覚えている、というのは体にしみこませることです。必要なフレーズに絞って、しっかり覚えましょう^^いつの間にかたくさんのフレーズが身体にしみこんでしまう不思議なアプリについては次回ご紹介して参ります。楽しみにしていてくださいね。
吉野 節子
勝木先生の説明は、説得力があり真剣さが伝わります
。
長文の暗記はいらないと聴きほっとしましたが、、短いフレーズ840個、24個のコネクティングを覚えられるか心配です。従い、次回のたくさんのフレーズを覚えられる方法がとても楽しみです。
木村 恵
吉野 節子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。数だけ聞いてしまうとちょっと多いと感じられたかも知れませんが、フレーズは短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。しかも即実践できるものばかりですので、学び始めるとあっという間ですよ。一緒に頑張りましょう^^次回の動画もお楽しみに.
Mayumi suwabe
840フレーズを覚えるという具体的な目標ができました
木村 恵
Mayumi suwabeさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
840と聞くと少し多いように感じられるかも知れませんが、フレーズは日常会話でよく使うもの、短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。一緒に頑張りましょう。次回はついに高速記憶エンジンアプリがご利用いただけるようになりますので、楽しみにしていてくださいね。
サラ
今更ですが、日本語と英語の違いを実感しています。次の動画が楽しみです。
木村 恵
サラさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
英語ってどんな言語なのか、英語と日本語の違いなどをもとに整理してとらえると、学ぶポイントがつかめてすっきりしますよね^^英語は語順で意味を伝えるからこそ、正しいフレーズで丸ごとインプットして行きましょう。次回もどうぞお楽しみに。
なみ
先生のお人柄が素敵で見入ってしまいます!
木村 恵
なみさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
先生のレッスン、楽しいですよね。何事も楽しく!はSMART Englsihで大切にしていることです。次回は楽しく効果的に学べる驚きのアプリをご紹介して参りますので、楽しみにしていてくださいね
ふわふわ
わかりやすい!
木村 恵
ふわふわさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
なんだか大変そう、難しそうに感じられる英会話もこうして「どうすればよいのか」がシンプルにはっきりわかるとたのしいですよね。このあとも、英会話に対する苦手意識が「楽しそう」「出来そう」になるコツが詰まった内容をお届けします。ぜひご覧くださいませ。
中本
24のコネクティングを覚えることにより、長文が話せるようになる、というのは大きく前進できそうで、早く知りたいと思います。
また、840フレーズを覚えるのは私にとって大変なことですが、時間がかかっても頑張りたいという気持ちになっています。
宮澤 りこ
中本さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです!短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね♪
日常生活の中や映画の中から10万フレーズをデータベースに集め、さらにその中からの厳選されたフレーズですので、840のフレーズで外国人とのコミュニケーションがスムーズにとれるようになるんです♪必要なフレーズを絞って覚えることで、即実践ができますよ。引き続き、楽しみながらご覧ください。
樋口博子
授業2を見て、英語には日本語の助詞が全くないんですね。だから語順が超大事だと認識しました。そして、ただ、単語だけ覚えてもダメで短く、シンプルなフレーズを丸ごと身にしみこませる事が大切なんですね。でも大変そうです。
宮澤 りこ
樋口博子さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです。短いフレーズで覚えるということがポイントです!動画を参考に是非、正しい発音とリズム、日本語訳とセットで英語のフレーズに変換するっというポイントをお試しくださいね^^
たくさんのフレーズを覚えられる方法、、次回その秘密を紹介します^^是非お楽しみにしていてくださいね♪
Fujita
長文を覚える必要がない事はちょっとびっくりしました。単語だけでは通じない事もよくわかりました。
宮澤 りこ
Fujitaさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです!短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね♪
次回の動画もお楽しみに☆
たかこ
26個のコネクティングと840のフレーズで海外生活に困らないですか?
宮澤 りこ
たかこさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
目的によりますが、例えば外国の方と飲み屋に行ったりバーベキューしたり、観光案内や自己紹介して仲良くなったり、海外の商品を海外のサイトで購入したり。海外旅行にいって現地の人と簡単な会話をするなら十分です。
そこから、丁寧な表現にしたり、完璧にビジネスに使う、あるいは海外の大学にMBAレベルの英語力となると専門用語が多いので840フレーズでは足りません。
ご自身の英語習得の目標に合わせて設定すると良いと思います^^
たくさんのフレーズを覚えられる方法、、次回その秘密を紹介します^^是非お楽しみにしていてくださいね♪
樋口博子
840のフレーズを覚えるのは至難の業、ハードルが高いんですが、何か紐付けとか、イメージが有ればいいですね。実際に使って通じれば記憶に残ると思いますが。そんな環境もないし、地道にやるしかない無いですね。長文はまだまだ先の話ですね。
宮澤 りこ
樋口博子さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
フレーズも短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。一緒に頑張りましょう^^次回の動画もお楽しみに☆
MIKIKO.M
LとRの発音を体でしみこませないといけないですね。リンキングとコネクティングの授業が楽しみです。
宮澤 りこ
MIKIKO.Mさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
「体にしみこませる」という感覚を持っていただけて嬉しいです^^
学校では習わないリンキング、ネイティブの言葉をスラスラ聞き取るためにも、聞き取ってもらうためにも欠かせないので、ぜひこの機会に覚えてみてくださいね^^
一緒に頑張りましょう♪
次回の動画もお楽しみに!
青木かおる
よく使うフレーズを丸ごとフレーズで覚えちゃうことが大事なんですね。しかもそれが840フレーズだけなんですね。さらにコネクティングを24個だけ覚えることで、長文として話すことが出来るのですね‼️
宮澤 りこ
青木かおるさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです!840のフレーズと24個のコネクティングを覚えれば、日常会話はバッチリです!
日常使う頻度が高いフレーズを厳選していますので、即実践して外国人ともコミュニケーションが取れます^^引き続き、次回の動画もお楽しみに♪
山本 和夫
是非とも840個のフレーズと24個のコネクティングをマスターしたいです。
宮澤 りこ
山本 和夫さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
フレーズも短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。たくさんのフレーズを覚えられる方法、、次回その秘密を紹介します^^是非お楽しみにしていてくださいね♪
アラレ
勝木先生の見事に要点を押さえた説明に感動さえ覚えます。
英語は語順、長文はコネクティング!
なるほど‼️と納得です。
フレーズを丸暗記すべき理由を九九に例えたことは目からウロコでした。
確かにそれによって語順が記憶されるのであとはその都度単語を入れ替えるだけなので
幾らでも応用は広がっていきますよね。
この授業に出会えて本当に良かった!感謝します。
宮澤 りこ
アラレさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです!短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね♪
840のフレーズと24個のコネクティングで海外旅行や日常会話はバッチリです!外国人ともスムーズにコミュニケーションがとれますよ♪次回の動画もお楽しみに☆
良知幸江
長文はなかなか覚えられないので、どのように勉強すれば良いのだろうと思っていましたが、勝木先生が、長文の勉強は一切やる必要はないというお言葉に救われました。
宮澤 りこ
良知幸江さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです^^日常使う頻度が高い短いフレーズをまるごと覚えて、あとは覚えたフレーズを繋ぐだけなので、即実践ができますよね!ぜひ試してみてください。次回の動画もお楽しみに☆
Hiroyuki
26個のコネクティングを知りたい。
宮澤 りこ
Hiroyukiさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
840のフレーズと24個のコネクティングを覚えれば、日常会話はバッチリです!日常使う頻度が高いフレーズを厳選していますので、即実践して外国人ともコミュニケーションが取れます^^
引き続き、次回の動画もお楽しみに♪
匿名
コネクティング初めて聞きました。
今まで頑張ってきたんだから840個頑張って覚えたい!
宮澤 りこ
匿名さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
是非この機会にチャレンジしてくださいね!840のフレーズと24個のコネクティングで海外旅行や日常会話はバッチリです!外国人ともスムーズにコミュニケーションがとれますよ♪
「覚えたい!」という意気込みも素晴らしいです^^次回の動画もお楽しみに☆
あすか
フレーズを語順も含めてまる覚えするんですね、でも840はチヨット多過ぎます
気が遠くなる様な数です
でも包み隠さず大切な事をズバリおっしゃる、そんな教え方に嘘は無く良い指導者だと思います。
宮澤 りこ
あすかさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていくんですよね☆840個のフレーズと24個のコネクティングを覚えれば無限の英語が手にはいりますよ!
たくさんのフレーズを覚えられる方法、、次回その秘密を紹介します^^是非お楽しみにしていてくださいね♪
とみー
必須のフレーズ840を覚えることが、英会話の核となる、ということでしょうか?840フレーズを覚えるというのは簡単なことではないと思いますが、それができた先には新しい世界が開けているとうれしいです。
宮澤 りこ
とみーさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです!短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていくんですよね♪
840個のフレーズと24個のコネクティングを覚えればなめらかに外国人とコミュニケーションがとれるようになりますよ!引き続き楽しみながらご覧くださいね☆
YOKO
語順の大切さがわかりました
長文の作り方
難しく思わないで
まずは
フレーズを覚える事ですね
木村 恵
YOKOさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
840のフレーズと24個のコネクティングを覚えれば、日常会話はバッチリです!日本語でも日常会話は長文よりも短い言葉の組み合わせによるやり取りが多いですよね。英語も同じです^^日常使う頻度が高いフレーズを厳選していますので、即実践して英語でコミュニケーションが取れますよ。次回の動画もお楽しみに!
makiko
日本語の語順に慣れてしまうと、英語の語順が変になってしまいますね。
昔中学の授業で英文を丸暗記させられたのを思い出しました。
木村 恵
makikoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
英語は語順がとても大切だからこそ、単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントですね。日常使う頻度が高いものだけ840フレーズにぎゅっと凝縮しましたので、学び始めるとあっという間ですよ^^次回もお楽しみに!
立花睦子
840でいいの!
木村 恵
立花睦子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです!!840でいいんです^^フレーズは短いものが多く、覚えやすいとのお声をいただいています。しかも日常会話でよく使うものばかりですので、即実践が出来ますよ。一緒に頑張りましょう。次回の動画もお楽しみに.
Taiju Nakamura
今回も840のフレーズと24個のコネクティングの大切さがよく分かりました。
そのうえ、それらを覚えるために脳科学を活用したアプリもあるということで、次回がさらに楽しみです。
毎回、分かりやすくて、何とか自分でもできるのではないかと思わせてくれる解説ありがとうございます。
木村 恵
Taiju Nakamuraさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていくんですよね。840個のフレーズと24個のコネクティングを覚えればなめらかに外国人とコミュニケーションがとれるようになりますよ!次回もTaiju Nakamuraさまのモチベーションアップにつながる内容となっております。引き続き楽しみながらご覧くださいね。
Hoki
840フレーズと24個コネクティングが気になります。
in case ~ → ~の時に加えて〜 の(コネクチィング24個)をもっと知りたいです。 またいつでも来てね。Come back anytime.で良いですか?
チャランジ5をたもしみにしています。
木村 恵
Hokiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
840のフレーズと24個のコネクティング、気になりますよね。学んでいただくのは、日常使う頻度が高いフレーズを厳選していますので、即実践して英語でコミュニケーションが取れますよ。役立つフレーズをいつの間にかインプットしてしまうアプリについては次回詳しくお伝えしてますので、もう少しお待ちくださいね。
mariko
正しい発音で,フレーズを覚えるとおっしゃていましたが、正しい発音が一番難しいですね。自分だけでは、合っているのかわからないですね。しかし、判定できるAIなどをつかうのですよね。
木村 恵
marikoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
確かに、英語には日本語にない発音が多くありますので、やはり発音は難しいと感じてしまいますよね。そして一生懸命練習してもあっているのかわからない、と思われるのはごもっともだと思います。ご自分の発音が合ってるかどうか分かる方法については次回お伝えして参りますので、ぜひご覧くださいませ。
ゆき
840のフレーズを覚えて会話が出来る様になれるならこんなに嬉しい事はないです。色々勉強しても話せなかったので、今後も配信を楽しみにしています
木村 恵
ゆきさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
英語でコミュニケーションを楽しむために、無数の単語や文法を暗記となると心が折れそうですが、840のフレーズと24個のコネクティングだけなら何だかゴールが身近に感じられますよね!これらをマスターすることで、外国人ともスムーズにコミュニケーションがとれるようになりますよ♪次回の動画もお楽しみに。
水口文代
語順 語順てすね
木村 恵
水口文代さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです。単語をばらばらに覚えても意味がないのは語順が大切だからなんですよね。覚えている、というのは体にしみこませることです。必要なフレーズに絞って、しっかり覚えましょう^^次回の動画もお楽しみに。
宮澤 りこ
水口文代さま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです。いつもと違う筋肉を動かしたり声を出すので、最初は違和感を感じるかもしれません。
発音練習はちょっと恥ずかしい、その感情を振り切って練習してみてください。
実際の教室では、皆さん、大げさに、踊りながら(体を動かしながら)練習しています^^そうすると習得も早いようですよ!
次回もお楽しみに☆
ヒロシ
短い文章とコネクティングでつなげばいいのか!
なんかできそうな気がしてきました。
木村 恵
ヒロシさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです!短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね♪「出来そう!」を「「出来た!」に変えてしまうアプリは次回ご紹介しますので、お楽しみにしていてくださいね。
Kaki
840フレーズは覚えるにはとても多いように思えますが、アプリを使えば楽しく覚えられそうですね。次の講義も待ち遠しいです!
木村 恵
Kakiさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントですね。日常使う頻度が高いものだけ840フレーズにぎゅっと凝縮しましたので、学び始めるとあっという間ですよ^^アプリは次回ご紹介して参りますので、楽しみにしていてくださいね!
小田井泰喜
フレイズのことわかりました
木村 恵
小田井泰喜さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
840のフレーズと聞くと少し多いように感じられるかも知れませんが、日常会話でよく使うもの、短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。必要なフレーズに絞って、しっかり覚えましょう^^次回の動画もお楽しみに。
NATSUKO WATANABE
文章丸ごと覚える意味がよくわかりました。
840もの文章をどうやって覚えるのかとても興味があります。
木村 恵
NATSUKO WATANABEさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです。単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントですね。たくさんのフレーズを覚えられる方法、、次回その秘密を紹介します^^是非お楽しみにしていてくださいね♪
taka
単語だけ覚えても話せるようにならない。
ネイティブが日常で使う短いフレーズ(840個)を丸ごと覚える。
長文を話したい場合は、コネクティング(24個)を覚える。
長文は、短いフレーズをコネクティングでつなげて話す。
英語は語順が大事である。
木村 恵
takaさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントですね。日常使う頻度が高いものだけ840フレーズにぎゅっと凝縮しましたので、学び始めるとあっという間ですよ^^一緒に楽しみながらマスターしていきましょう。次回もお楽しみに!
前山ヒロコ
行くと来るがなかなか難しいです。
木村 恵
前山ヒロコさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
日本語と英語で少し、考え方が違う部分があるので、慣れるまでは難しく感じられるかも知れませんね。でも、いろいろなフレーズを学んでいるうちにコツがつかめてくると思いますよ!次回もどうぞお楽しみに。
佐藤典子
凄い‼️
嬉しい‼️
やるっきゃない‼️
木村 恵
佐藤典子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
前向きなお言葉、嬉しいです^^日常生活の中や映画の中から10万フレーズをデータベースに集め、さらにその中からの厳選されたフレーズですので、840のフレーズで外国人とのコミュニケーションがスムーズにとれるようになるんです♪必要なフレーズを絞って覚えることで、即実践ができますよ。引き続き、楽しみながらご覧くださいませ。