
7日間チャレンジ
スケジュール
※講義は後日も見れます。チャレンジは途中からでも参加可能!
こんにちは!勝木龍です。
「アイスクリームが私を食べる」
って、日常会話で言われたら、あなたはどう思いますか?
「え?そんなホラーみたいな事があるわけないじゃん」
と思うことでしょう。もちろんそうですよね。
でも、日本人が使う英会話って、
「アイスクリームが私を食べる」
「ラーメンが私を食べる」
「カレーライスが私を食べる」
みたいに、ネイティブに伝わっていることがとても多いのですね。
なぜなら、英語と日本語っていうのは、「意味の伝え方」が違うからです。
だから、
アイスクリームが食べたい時に
「アイスクリーム」 「食べたい」 「私が」
を
「Icecream」「eat」「I」
のように並べたら、相手に伝わるだろうと勘違いしてしまっていませんか?
こんな風に、適当にいいたい英単語を並べていると、英語ネイティブには「アイスクリームが私を食べる」と間違って伝わってしまうのです。
なぜなら、
日本人が伝えたいこと
「私はアイスクリームを食べる」
その時に知ってる単語を適当に並べて話します。
すると、単語を話す順番によって、
ネイティブはこんな風に伝わってしまうのです。
こんな風に、単語を話す順番によって、全然ネイティブに伝わるイメージが変わってしまうのが、英語なのですね。
そして、
だから、日本人はここが難しくてすごくズレてしまう人が多いのです。
実際、このポイントが正しく学校で伝えられていないせいで、多くの日本人は、英単語を既に十分に知ってるはずなのに、伝え方が下手で伝わらないんです。あなたは中学高校で勉強してきた英単語で、十分、英会話ができるレベルの単語を知ってるのです。
でも、「英語と日本語の意味の伝え方の違い」をしっかり教えられてこなかったせいで、英会話が出来なかっただけなのです。
それでは、どうしたら良いのか?
日本語と英語の意味の伝え方の違いは何なのか?
どうやったら、簡単に英語が伝わり、聞こえる状態になるのか?
さらに、そこから長文をスラスラと話せるようにする秘訣はどうしたらよいのか?
そんな風に、日本人がズレたことを散々教えられてきて、英会話が出来なかった理由を今回は授業で話してます。
逆にこのポイントが、分かったことで、私の生徒さんである岩瀬さんという当時70代のお婆さんは、みるみる英語が上達して立派に人前で英語でスピーチ出来るまでになってしまったのです。では、その秘密はなにか?
あなたも今すぐ知って、活用して、ネイティブと楽しい会話をスタートしてくださいね!では、授業で会いましょう!
ただ、まずは学びを復習する意味でコメントすることが大事ですので、何を書いていただいても構いません。
ぜひ、気軽な気持ちで何か書いてみて、すぐに追加の授業を受け取り、チャレンジに参加してください。
確実に効果を実感できるので、必ず実践してくださいね!

※あなたは「またいつでも来てね」を英語で言えますか?
もしも言えなかったら、必見の動画です。
かよ
840フレーズと24コネクティングならなんとかなりそうです。ぜひその内容を知りたいです。
リポピン
年齢的に840個のフレーズを覚えるのは大変だと思いました
木村 恵
リポピンさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
840と聞くと少し多いように感じられるかも知れませんが、フレーズは日常会話でよく使うもの、短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。「これなら普段の生活でもよく使う」と感じられるものからインプットしてみるのもいいかも知れませんね。焦らずに行きましょう^^
もん
840個の短いフレーズを全部覚えたいです
木村 恵
もんさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントですね。日常使う頻度が高いものだけ840フレーズにぎゅっと凝縮しましたので、学び始めるとあっという間ですよ^^ぜひ高速記憶エンジンアプリをお試しいただき、楽しみながらマスターしてくださいね。
本澤さおり
840フレーズ、大変ですね。
木村 恵
本澤さおりさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
840と聞くと少し大変に感じられるかも知れませんが、フレーズは日常会話でよく使うもの、短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。また、授業3ではこれらのフレーズを効果的にインプット出来る高速記憶エンジンアプリをご紹介しております。ぜひご覧いただき、アプリをお試し下さいませ。
S/S
短いフレ-ズを繋いで長文にする難しいと思っ
ていましたが、出来るのではないかと思えるよ
うになりました。
木村 恵
S/Sさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。
繰り返し動画をご覧いただきありがとうございます。もしかすると、日本語の言葉をひとつひとつ単語に変換して文法を意識しながら英作文してつなげようとすると難しくなってしまうかも知れません。でも、シンプルなフレーズをつなげるだけで、会話が成り立つとわかるとおもしろいですよね。一緒に頑張りましょうね。
北村一浩
難しいと思っていた英会話が少し身近に感じるようになりました。
木村 恵
北村一浩さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。
うれしいご感想をありがとうございます!これらのフレーズは日常会話でよく使われるものばかりなので、即実践していただけますよ。単語の暗記ではなく、会話を広げるための840のフレーズと24個のコネクティング、ぜひマスターしてくださいね。次回もお楽しみに!
水口文代
大袈裟に発音すると、自分の声じゃ無いような気がする
midori
とても興味深く拝見しました。
日本の英語教育では、英会話に必要なポイントを何故教えてくれなかったのだろうと改めて、考え込んでしまいました。
宮澤 りこ
midoriさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
目から鱗な情報がたくさんありましたよね!
でもその分英語習得を難しく感じさせていた要素がなくなり、「これならできそう!」と思っていただけたのではないかと思います^^
楽しくフレーズを覚える方法も今後のビデオでご紹介しますので、お楽しみに!
S/S
長文は難しいと思っていましたが、そうでは
ないんですね。短いフレ-ズを覚えて繋いで
いくと言う事ですね。楽しく覚えられそうですね。
S/S
長文は難しいと思っていましたが、そうでは
ないんですね。短いフレ-ズを覚えて繋いで
いくと言う事ですね。正しい発音をしっかり
と覚える事も大事ですね。
宮澤 りこ
S/Sさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
そうなんです!短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね♪
次回の動画もお楽しみに☆
テイコ
正しく英単語一生懸命覚えていました。
この講義聞くたびに、今までの勉強方が、違っていたのですね。
木村 恵
テイコさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
英会話をマスターするためには無限にある文法・単語などを詰め込まなくてはならないイメージがありますが、実は違うんですよね。覚えている、というのは体にしみこませること。必要なフレーズに絞って、発音とセットでしっかり覚えましょう^^次回もお楽しみに!
katag
それでも840個は膨大だと感じてます。
宮澤 りこ
katagさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
フレーズも短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。
たくさんのフレーズを覚えられる方法、、次回その秘密を紹介します^^是非お楽しみにしていてくださいね♪
Qoo
覚えていないとスムーズにはでてこないので、やはりある程度の暗記はいると思います。
木村 恵
Qooさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
確かにスムーズに会話をするためには一定量を覚える必要があるのですが、それらを効果的に身につけられたらゴールも近く感じられそうですよね。即役立つフレーズを効果的に身につけられる方法はこの後ご紹介します。どうぞお楽しみに!
田中しのぶ
単語ではなく840のフレーズを覚えることで日常会話ができるようになることを理解しました。
木村 恵
田中しのぶさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです。840のフレーズと24個のコネクティングで海外旅行や日常会話はバッチリですよ!外国人ともスムーズにコミュニケーションがとれるようになります。ぜひマスターしてくださいね。次回の動画もお楽しみに。
トミー
まずは、840のフレーズを覚えればいいんですね。
木村 恵
トミーさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
はい!840で大丈夫です^^単語だけをばらばらに暗記するのではなく、短いフレーズで丸ごと覚えるということがポイントなんです。日常使う頻度が高いものだけ厳選してお伝えしておりますので、必ず役に立ちますよ!次回もお楽しみに。
河村 陽子
発音が英会話の核になるほど重要であることを知って目から鱗でした。これからは しっかり学ぱなければと心を新たにしました。
木村 恵
河村 陽子さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。英語でコミュニケーションをとるためにはつまるところ、正しい発音で口からフレーズが出てくることが大切なんですよね。ぜひ何度も繰り返し口に出して練習をしてみてくださいね。一緒に頑張りましょう^^
ミキ
長い文章を分解する。主語、動詞の順を意識することで、伝えたいことを並べる。コネクティングでつなげる。ということが大切だと改めて理解した
木村 恵
ミキさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね。日常使う頻度が高い短いフレーズを厳選しておりますので、覚えやすいうえに即役立ちますよ。次回もどうぞお楽しみに!
Mariko
英語は語順が違うので文が作れないと思っていましたが、その文がどんな所(場面)で使うかをはっきり意識してませんでした。文を覚えず、主語、動詞、次は目的語などと思い出しながら声をだしていました。自分が英会話ができない 理由がわかりました。
木村 恵
Marikoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうですね。どんな場面でどんな相手に伝えるのか、をイメージして発音とセットで覚えることでしっかりと頭にインプットされますよね。役立つフレーズをまるっと暗記して、ぜひ実践してみてくださいね。次回もどうぞお楽しみに。
飯塚 正博
日本語と違い、語順が大事という説明に納得しました。
覚えた正しい発音のフレーズがサラっと出るようになりたいです。
木村 恵
飯塚 正博さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
英語は語順が意味を伝えるので、語順を意識したフレーズを丸ごと覚えることが大切なんですよね。フレーズも短いものが多く覚えやすいとのお声をいただいています。一緒に頑張りましょう^^次回の動画もお楽しみに。
su.masako
日本語の言い回しと英語の表現の仕方の違いがよく分かりました。
簡単な表現でいいのだと。
口を鍛えることが重要ということも。
アウトプットを頑張ります。
木村 恵
su.masakoさま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
もしかすると、日本語の言葉をひとつひとつ、そのまま単語に変換して文法を意識しながら英作文をしようとすると、かえって難しくなってしまうかも知れません。だからシンプルな表現でフレーズで丸ごと覚えてしまうことが効果的なんですね^^アウトプットを重ねると口の動きも滑らかになって来ますよ。応援しております!
中村小百合
英語はフレーズで覚えることは
知ってましたが、話す順番はあまり
意識してなかったです。
長文は短文をたしたものと聞いて
良かったと思いました。
木村 恵
中村小百合さま、こんにちは!SMART Englsihの木村です。動画のご視聴ありがとうございます。
そうなんです!短いフレーズを組み合わせれば、会話が広がっていく。この仕組みがわかるとワクワクして、モチベーションが上がりますよね。日常使う頻度が高い短いフレーズを厳選しておりますので、覚えやすいうえに即役立ちますよ。次回もどうぞお楽しみに。
デイジー
単語を話す順番で日本語と英語でこんなに意味が違うなんて考えた事ありませんでした
840のフレーズを直ぐに覚えたくなりました
宮澤 りこ
デイジーさま、こんにちは!SMART Englishの宮澤です。ご視聴いただきありがとうございます♪
是非この機会にチャレンジしてくださいね!840のフレーズと24個のコネクティングで海外旅行や日常会話はバッチリです!外国人ともスムーズにコミュニケーションがとれますよ♪次回の動画もお楽しみに☆